ブログ

まともな市政運営を求めて    本会議で質問

あいつ1日、本会議で橋下市長に、市政運営などの質問をしました。
一問一問、どんな答えが返ってくるかわからない1時間。大変、緊張しましたが、母親をはじめ、地元からもたくさん傍聴にきて下さった皆さんに励まされました。ありがとうございました。

①百害あって一利なしの都構想は撤回を

②地下鉄・市バスの民営化はやめよ

③関係者の合意のない公立幼稚園・保育所の民営化はやめよ

④公衆浴場の固定資産税減免制度は継続を

などについて質疑した後、公募区長の不祥事や特別秘書問題などの政治姿勢にふれ、「国政政党の代表と市長の両立は無理ではないか。日本維新の会の代表に専念したらいかがか?」と聞いた時が、自分では一番すっとした気がします。

このままの暴走を許して、くらしと地域をズタズタにさせるわけにはいかない、という思いは伝わったでしょうか。

デメリットしかない都構想    大都市税財政制度特別委員会

 3大都市 11日、都構想の具体的な制度設計案(パッケージ案)について質疑する大都市税財政制度特別委員会が開かれました。 

 700億円と公表された都構想の効果額が取り沙汰されているなかでの委員会。「府と市があるから無駄な二重行政だらけ。都構想でそれを解消し、4000億円生み出し、住民のくらしを良くする」と言ってきたことをあらためて問題にしました。

 700億円のほとんどは地下鉄などの民営化・民間委託と市政改革プランにもとづく市民サービスカットです。真に施設や事業の統合による経費の削減額は、私たちの試算では9億4000万円に過ぎません。

 さらに、見せかけ上は財政調整をして、どの特別区も成り立つと言いながら、財政難に陥る区を想定して貸し付け制度をつくるほど、特別区の運営は厳しく「地域の実情に合わせて、地域にあった施策を行う」など絵空事です。

 庁舎は建てず、市が持っているものを使い、足らずは民間ビルを賃借する、という庁舎問題もひどい話です。小学校2個分、3個分も民間ビルを借りる区もあり、10以上に庁舎が分散し、区民の不便は計り知れません。中枢部門や議会が民間ビルの間借り、などという自治体は全国どこを探しても見当たりません。一人前の自治体として庁舎や住民情報などのシステムを整備しようとすれば、2000億円かかるという試算もあらためて示しました。

 国民健康保険・介護保険、区に分けられない施設の管理など、78もの事務を一緒くたにして一つの「一部事務組合」で処理する、ということも、あり得ない姿です。国保を良くしてほしい、と陳情を出しても、区議会で議論はできても、決めるのは遠い遠い一部事務組合です。住民の声はますます届かなくなります。

 こんなデメリットしかない都構想。一日も早く撤回し、市民の暮らしを良くすることを考え議論する大阪市と市議会になろう、と呼びかけて質問を終えました。

住民自治の道のり    第2回区政会議

 10月区政会議 7日、今年度2回目の区政会議が開かれました。今回からメンバーが変わり、公募委員17人を含む50人の大きな区政会議になりました。当初、公募委員は10人の予定でしたが、17人の方が応募され、全員にお願いすることになったそうです。一人でも多く参加していただきたいという区の思いが偲ばれます。

 来年度の運営方針素案などの説明の後、皆さんから、質問・意見。「子どもや教育にかかわることが問題意識から抜けている」「区バスの改善など、高齢者の外出保障を」「要援護者にかかわる立場から、避難訓練などは横のつながりが必要」「城北川のブランド化もいいけれど、城東区には他にも川がある。トータルでの街づくりを」などなど、ほんとうに貴重なご意見ばかり。

 けれどもさすがに50人で議論はムリです。課題だった部会がやっと具体化。今後は、防災・福祉・まちづくりの部会の中で、より活発な議論が交わされることになると思います。

 
 住民自治はみんなの努力で築くもの。区政会議の皆さんをお客さんにせず、地域の課題解決の主役にする。言葉では簡単ですが、大変な道のりです。懸命に柔軟に取り組めるよう、しっかりと関わっていきたいと思います。

不安を増やす政治でいいの?   幼稚園・保育所民営化問題

 10月4日夜、民営化される保育所の保護者代表と懇談し、お見送りしたら、入れ違いに民営化される幼稚園の保護者代表の方が新しい署名用紙を届けに来られました。どちらも忙しいお仕事を抱え、日曜の夜なら、と奇しくも相次いでお目にかかることに。

 城東区の中でも、同じ地域、といっていい場所にある幼稚園・保育所です。両方が民営化されたら、その地域の障害など支援を必要とする子どもさんたちは、どうすればいいのか。子どものことも、地域のことも、保護者のことも、まったく無視した乱暴なやり方です。

 こもごもに、「保護者の理解を得ながら、ときれいごとを並べても、保護者なんて無視して進めている」「こんなやり方を、自分たち限りで終わらせるためにも言いなりになりたくない」「いつまで、署名を続けたらいいのか。先が見えない」と、怒りや不安を口になさいました。

 
 働き、子を育てるだけで懸命の人たちが、戸惑いながら苦労しながら、運動の先頭に立っておられます。不安をなくし、安心を増やすはずの政治が、不安や苦労を増やしている。絶対に許せません。

 お預かりした署名を、仲間とともにたくさん集めて、民営化にストップをかけたい。

区長逃げた?   城東幼稚園民営化説明会

 KIMG0558幼稚園民営化パンフ25日、民営化の対象になっている城東幼稚園の保護者・地域向けの説明会がありました。

 なぜか区長は欠席。「区民まつりで市長に幼稚園民営化のことを言ったら区長に言ってくれ、という返事だった。その区長が来ないのはおかしい」という怒りの声から始まりました。当然です! 
 幼児教育のあり方、税金の使い方、など、冷静で頼もしい意見や質問が続出。「経費削減というが、幼い子どもに税金を使うことに市民は怒らないはず」という母親の発言に大きな拍手が起こるなど、誰一人民営化に納得していません。区長が出席し、皆さんの声を聞き、市長にきちんと伝えるべきです。もっぱらこども青少年局が、市長の方針だから、市長の任期中にスピード感をもって、などと勝手な理屈で、手続きやスケジュールの説明を並べ立てる。度重ねた区幼稚園協議会での公・民全関係者の「公立は必要」という総意はいったいどこへ行ってしまったのでしょう。あげくの果てに「スケジュール通りいくと考えている」とまで局は言いました。でしゃばらないでおこうと思っていましたが、「議会は通っていない。通らないように頑張ろう」と発言してしまいました。

 民営化の条例は11月に提案される見込みです。城東区じゅうから署名を積み上げて、必ず民営化ストップを! 
 

市政の異常さ、まざまざと        財政総務委員会

IMG_0841今日1 20日の財政総務委員会は盛りだくさんのテーマ。

 橋下市長の「隠れた支援はリセット」という方針による公衆浴場の固定資産税減免廃止。「減免がなくなれば廃業するしかない」という浴場主も多く、「街から銭湯がなくかる」と、市民の皆さんからも、継続を望む声が上がり続けています。

 今回も存続を求める陳情が寄せられ、昨年に続いて全会一致で採択されました。橋下市長に従順な維新の会さえ陳情に賛成するのですから、どれだけ公衆衛生上、欠くことができないものかはっきりしています。

 にもかかわらず「代替施策を考える。それが決まらなければ廃止はしない」と、繰り返す当局。廃業の不安におびえ、眠れぬ夜を過ごす人たちにあまりにも冷たい態度です。市長が思いついた改革が、どれだけ酷いものでも逆らえない。今の市政の異常さです。

 公募の校長・区長によるセクハラが大問題になっています。今回の委員会にはセクハラをした区長が答弁に。細かい出来事を聞いているだけでもイヤな気分になる。当事者の方はどれだけ傷ついておられるでしょう。東成区民も耐えられないと思います。わずかな減給のみで異動もなし、という処分の背景に、市長肝いりの「公募」区長への特別扱いや、セクハラを軽視する風潮を感じずにはいられません。

 「今の大阪市は異常だ!」 心の中で何度もつぶやく、ほんとうに、嫌な思いの残る委員会でした。

 2013.9.20 ちちかぶ当日は、地域でお世話になっている人の息子さんが開いたお店に仲間が集まるから、とお誘いを受けていて、委員会終了後、遅れて参加。委員会のイヤ~な気分で行きましたが、ワイワイガヤガヤの楽しい時間を過ごさせていただき、気分の切り替えに成功。ありがとうございました。