この選挙、最後の早朝宣伝は森之宮。参加者は25人ぐらいはおられたでしょうか。メガホン、ビラまき、にぎやかに。皆さんが暑さや疲れとたたかいながら、元気いっぱい頑張っておられることに胸が熱くなります。
夕方、候補者カーで訴えました。反応は引き続き、右肩上がり。明日はもっと良くなる。明日1日の頑張り次第で、比例も選挙区も競り勝てる。のるかそるかのたたかいであることをヒシヒシと感じました。
候補者カーで京橋の志位和夫委員長を迎えた街頭演説に。京橋があんなに人で埋まり、あんなに熱くなったのを見るのは初めてです。ここまでみんなで頑張ってきました。必ず勝たねば。(司会者の特権で、とうとう志位さんとの2ショット写真。娘が撮ってくれました)
18日の早朝宣伝は今福鶴見駅。全駅参加の猛者もいてにぎやかに。ビラの受け取りも非常によく「昨日入れてきました」「応援してます」「もうちょっとやなあ。頑張ってや」という声もずい分かけていただき、楽しいアッという間の1時間20分。いいスタートを切らせていただきました。
必要に迫られて市役所へ。帰り、気がせいていたのでタクシーに乗
夕方は、女性後援会でライフ関目店前宣伝。区内のすみずみから22人が参加。かなり目立っていたのでは。
明日は、志位さん&コータロー候補の京橋街頭演説の事前宣伝に繰り出すそうです。今日以上の参加者が見込まれ、Tシャツは早い者勝ちとのことです。
いよいよ終盤。地下鉄関目高殿駅の朝宣の後、事務所で受けた電話
夕方、城東商店街で「志位委員長、来る(19日)」のビラを配りながら宣伝。せわしい駅宣と違っていろいろお話ができます。「京橋に志位委員長」はなかなかのインパクト。「テレビでは観るけどなあ」としげしげビラを見つめるおばあちゃまなど、エッ、京橋に、という反応がたくさん。皆さん、来てくださればいいのですが。「今度は大丈夫や」という支持者の方には「とんでもない」と押し上げをお願い。歯抜けだらけのなかで頑張っているお店を回ると、これまでの儀礼的な感じとはかなり違う期待も感じました。
夜は、福島区の演説会に呼んでいただきました。維新の会をやっつけたいことを伝えたいあまりに、ちょっと時間オーバー。ごめんなさい。懐かしいお顔、たくさん拝見できて嬉しかったです。
12日は京阪野江駅の早朝宣伝からスタートしました。私の知る23年間で一番たくさんの人たちが参加してくださいました。
いつも、「お騒がせします」と声をかけ「頑張ってや」と言って下さる駅前のお店のご主人。今日はわざわざ途中で出てこられて「みんな困ってる。都議選もよかったし、今度はみんな共産党やで。コータローくんの演説はわかりやすい。ああいうのがいい。女の人たちはカワイイって言ってる」とベタ褒め。少しして、また飛び出してきて私にビラを求め、通りかかった知り合いにそのビラを渡してくれました。こんなこと初めて!ほんとうにうれしいです。
夕方、比例カーで6か所、演説しました。今回そろえた女性後援会の水色のTシャツ、さわやかでとてもいい感じ。私がスポットしている間、通りかかった人に期待や励ましの言葉をいただいたそうです。
午後7時半ちょうどに民商前で降ろしていただき業者後援会の決起集会へ。「このチャンスを逃すわけにはいかない」と訴え交流。「維新の会は絶対あかんとみんな言ってる」「でも若い人はまだ維新に幻想がある」「一人ひとりときちんと対話しないと」など、いろいろな声を出し合い、とにかくやるべきことをやろうと、明日からの行動を決めました。
みんなが燃える選挙にしたい。
10日「第3回城東区幼稚園協議会」がありました。公立幼稚園民営化に
けれど、ところがどっこい、です。毎回、
橋下市長の「オール民営化、オール効率化、オール競争」の被害を
今日はたつみコータロー候補の候補者カーが城東区を走り、たつみさんは5か所で訴え。合計200人を超える方が集まって下さいました。無関心そうな顔をしていた若い人が、身を乗り出して手を振るたつみさんの顔をジッと見て、手を振りかえす場面がしばしば。演説も磨きがかかってきています。何としても押し上げたい。
7月8日、城東区民ホールでたつみコータロー候補の個人演説会を開きました。公示日に会場をとるしかなかったので4日間の取り組みでしたが、みんなの頑張りで会場を埋め尽くすことが出来ました。演説会はほんとうに久しぶり、というお顔がけっこう多くて、頼もしい思い。
トップバッターはわが娘。もう最高でした。親ばかと笑わないで下さい。娘へのあたたかい拍手に感謝です。写真をアップしたら一生許さない、と言われているのでお見せできなのが残念です。緊張しすぎて(私が、です)自分がしゃべるときは一仕事終わった感じ。これではいけないと、気持ちを切り替え、気合を入れました。
宮本たけし衆議院議員も気迫の訴え。
たつみコータロー候補の訴えは若さと知性と優しさと情熱にあふれ、言うことなし。皆さん口々に「たつみさん、すごいね!」と。ここからの頑張りでなんとしても、追い付き追い越し、比例代表の大波を! たつみさんの勝利を!